自動送信メールの送信元を独自ドメインに設定する
必ずドメインを取得したサービスの管理画面でDNSレコードを更新してからご利用ください。
DNS設定を追加いただく必要があります。設定方法の詳細につきましては、各サービスにお問い合わせお願い致します。
※DNS設定が完了するまではサイト情報画面の差出人情報の変更は行わないでください。ユーザーにメールが届かなくなる可能性があります。
例)独自ドメインが example.com の場合の設定情報
ホスト名 | TYPE | value |
---|---|---|
mh_sel._domainkey.example.com | TXT | “{{組織ごとの認証情報}}”※ |
example.com | TXT | “v=spf1 include:spf.makertown.jp ~all” ※1 |
_dmarc.example.com | TXT | “v=DMARC1; p=none;” ※2 |
※1 … 既存のDNSレコードがある場合はinclude追加設定
※2 … 既存のDNSレコードがある場合は調整
※「組織ごとの認証情報」はイメージ・マジックから各組織へお伝えする情報です。
自組織の「組織ごとの認証情報」がご不明の方は、下記問い合わせフォームよりお問い合わせください。
また、バウンスメールの送信先は、管理画面で設定できません。
バウンスメールの送信先を設定されたい場合は、指定される送信先を記載の上、問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お問合せ
手順②makertown管理画面側
① 管理画面 > Dashboard > Mst > 「サイト情報」に飛ぶ
② 問い合わせ受付時間設定項目の下にある「差出人メールアドレス」「差出人名」を設定する
〇差出人メールアドレス
独自ドメインのアドレスを使用するかどうかを選択します。
※迷惑メールとして判別されないよう、各サイトにてお客様向けにご案内をお願いします。
〇差出人名
差出人名を設定したい場合に入力します。