加工方法マスタ, アイテム登録に関するご質問, アイテム登録について 片面/両面加工の選択のあるアイテムを登録できますか? A. 可能です。 登録の方法はご自由ですが、主には片面加工版、両面加工版の別アイテムとして登録する場合と、加工方法マスタで加工箇所を表面、裏面としてそれぞれ片面ずつ...
アイテムマスタ, アイテム登録に関するご質問, アイテム登録について アイテムマスタにおけるコードとは何ですか? A. アイテム、加工機、加工位置、加工方法などのマスタでIDの代わりとして関連付けにお使いいただけるものです。 加工方法指定コードの使用例) ...
使い方, アイテム登録について どんなアイテムが登録できますか? A. 現状以下のアイテムを除けば、登録可能なアイテムに制限はありません。 お好みのプリンタブル商品をご登録ください。 ・シミュレータを通さない(デザインをしな...
使い方, アイテム登録に関するご質問, よくあるご質問, アイテム登録について 登録済みアイテムの表示/非表示を一括で切り替えられますか? A. はい、アイテムマスタの「CSV操作」機能を使い、以下の手順で一括変更が可能です。 ①管理サイト左側のナビゲーションメニューから「アイテムマスタ」をクリックし、...
よくあるご質問, アイテム登録について maker townのアイテムマスタで一度登録(保存)した加工方法を削除することは可能で... A. 現状削除はできませんので、下記のようにご対応いただく必要がございます。 ・フロントサイトでは非表示にする ・使用する加工方法に編集する ・使用しないことが...
よくあるご質問, アイテム登録について 無地や固定デザインの商品は登録できますか? A. maker townでは全商品シミュレーターを通す仕様となっておりますので、 無地や固定デザインのアイテムを登録することはできません。 ※無地や固定デザイン...
よくあるご質問, アイテム登録について アイテムの注文可能な数量を固定できますか? A. 注文数量の固定にしたり、倍数で入力するような設定はできません。 サイトオーナー側では注文の最低数量の設定が可能です。 カート画面でエンドユーザー様が必要...
よくあるご質問, アイテム登録について 拠点とは何の拠点でしょうか? A. メーカーフラグON…在庫拠点 メーカーフラグOFF…加工拠点 を想定しています。 在庫拠点は、ボディメーカーという扱いになり、拠点(メーカー)ごとに在庫数...
アイテム登録に関するご質問, よくあるご質問, アイテム登録について アイテムマスタのアイテム名称、アイテム説明欄に文字数制限はありますか? A. 以下の制限があります。 ・アイテム名称:255文字まで ・説明:半角で65,535文字(全角はその半分 32,767文字)...
よくあるご質問, アイテム登録について 一度登録したアイテムの編集や削除はできますか? A. 一度登録したアイテムについて、アイテムマスタページにて編集は可能ですが、アイテムマスタ自体を削除することはできません。 アイテムマスタ>アイテム基本情報「表示...
よくあるご質問, アイテム登録について 商品にカテゴリを登録することはできますか? A. 商品に「アイテムタグ」を設定することで、カテゴリを登録することができます。 アイテムタグの設定方法については「アイテムタグを設定する」を参照してください。 ...
よくあるご質問, アイテム登録について アイテムはどのようにして登録するのですか? A. 管理サイトのアイテムマスタから、アイテムスペック、加工情報などを登録していきます。 SKU数の多いアイテムなど、CSVで一括登録する機能もございます。 詳し...
よくあるご質問, アイテム登録について プリント代はどのように設定するのでしょうか? A. プリント代の設定方法は、「加工方法を登録・編集する」記事の「加工価格を編集する」をご確認ください。 関連FAQ 加工価格はフロント画面...
よくあるご質問, アイテム登録について 加工価格はフロント画面に表示されますか? A. 「加工価格」単体での表示はされません。 フロント側の商品一覧や商品ページには、 アイテムマスタで登録するボディの価格(税抜)+税の価格が表示されます。 ...
よくあるご質問, アイテム登録について 消費税率を複数設定することは可能でしょうか? A. 複数の消費税率を設定することはできません。 税率はデフォルトで10%となっております。サイト情報編集画面から変更することも可能です。 税率の変更方法は「...